最近人気が高まっているハンドメイド。
ハンドメイド品のみを扱う通販サイトやアプリも増えていますよね。
なぜ、最近の女子たちはハンドメイドにハマるのか、その理由や初心者にも作りやすいズパゲッティについて紹介していきます。
一緒に見ていきましょう!
ハンドメイド 人気の理由
最近では大量生産された既製品や安い値段で購入できる海外製の物が多く流通しています。
形が整っていて安く購入できることは嬉しいのですが、あまり長持ちしないことも多いですよね。
既製品と違って、手作りされた物は同じ物を作っても形がそれぞれ違ったり、色にもムラがあったりしますが、作った人の温かさを感じることができます。
また、ひとつひとつの作業を手で行うことで、丈夫で長く使える物が多いですね。
ハンドメイド品は他の人とは被らない自分だけの特別な作品を作ることができるのも魅力のひとつだと思います。
初心者におすすめのズパゲッティ
正式名称は「Hooked Zpagetti」フック ドゥ ズパゲッティ 。
元々Tシャツやカットソーなど廃棄されていたハギレをリサイクルしたオランダ生まれの編み糸です。
10ミリ以上のかぎ針を使う太めの糸なので、初心者でも編み目が見やすくザクザクと短時間で作り上げることができます。
端材から作られているため色や柄は同じ物がありません。
太さや伸縮性も微妙に違うようです。
バッグやアクセサリーのような小物類など自分だけのオリジナルの作品が作れるのも嬉しいですね。
ズパゲッティはどこで購入できる?
ネット通販ではアマゾンや楽天などで取り扱いがありますが、人気商品のため品切れの状態も多いようです。
お店だとイオン系列のモールに店舗を置いているパンドラハウスや大型の手芸専門店などには取り扱いがあるようです。
キャラクター柄も人気なので見つけたらすぐに購入するのがいいかもしれませんね。
また、100円ショップのダイソーにも取り扱いがあるようです。
ズパゲッティではありませんがT-shgrt Yarn(Tシャツヤーン)という名前で販売されています。
ズパゲッティは
綿92% 120m 約¥1800
で販売されていますが、こちらは
ポリエステル100%、 9mなので大きいものは作りづらく、触った質感にも違いがあります。
初めてつくる時など試しに使ってみるのにいいかもしれませんね。
ズパゲッティは自分で作ることもできる
着なくなったTシャツや、好きな柄を使って自分でズパゲッティを作ることもできますよ。
長さがあまり無いので作る物は小物類がおすすめです。
《作り方の動画》
人気のフリンジバッグ インスタでも話題になりました
「出典元:セレクトショップ Matilda」
こんな可愛らしいポーチも作れます
「出典元:minne」
フリンジやタッセルをチャームに バッグなどのアクセントに
「出典元:minne」
おわりに
ハンドメイドの魅力は伝わりましたか?
何を作ろうか迷っている方は簡単に始められるズパゲッティから始めてみてはいかがでしょうか。